http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370232413/l50
世界で影響力ある女性トップ100に日本はゼロ。一流大学の女性学者の割合は最下位 完全に女性後進国
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 13:06:53.66 ID:aq5d6ECl0 BE:319853-BRZ(10001)[1/5回(PC)]
影響力ある女性、日本はゼロ
先月下旬、米誌フォーブスが「世界で最も影響力のある女性2013」を発表した。1位はユーロ危機の陣頭指揮をとる
ドイツのアンゲラ・メルケル首相。ミッシェル・オバマ米大統領夫人、ヒラリー・クリントン前米国務長官はそれぞれ4位、5位につけている。
世界で最も影響力のある女性 上位10人
1アンゲラ・メルケル(ドイツ首相)
2ジルマ・ルセフ(ブラジル大統領)
3メリンダ・ゲイツ(ビル&メリンダ・ゲイツ財団共同会長)
4ミッシェル・オバマ(米大統領夫人)
5ヒラリー・クリントン( 前米国務長官)
6シェリル・サンドバーグ (フェイスブック最高執行責任者)
7クリスティーヌ・ラガルド(国際通貨基金専務理事)
8ジャネット・ナポリターノ(米国土安全保障省長官)
9ソニア・ガンジー(インド国民会議派総裁)
10インドラ・ヌーイー(米ペプシコ最高経営責任者)
アジアの女性も頑張っている。インドの政治家ソニア・ガンジーさんのほか、韓国の朴槿惠大統領11位、ミャンマーの反体制活動家で国会議員の
アウン・サン・スー・チーさん29位、タイのインラック・シナワット首相31位、世界保健機関(WHO)事務局長のマーガレット・チャンさん33位がランクイン。
中国の不動産王、Wu Yajunファミリー48位、張欣ファミリー50位、中国の習近平国家主席夫人で歌手の彭麗媛さん54位、世界銀行の
スリ・ムルヤニ・インドラワティ専務理事(インドネシア)55位のほか、シンガポール、インドの女性実業家、香港の慈善活動家も名を連ねる。
アフリカからも選出されている。「日本女性はいずこ?」と探せど、ない!ない!ない! 世界的に評価が高いと信じていた日本女性の名前がどうして
ないのか、いろいろ調べてみた。しかし、日本女性を取り巻く状況は惨憺たるものだった。これではトップ100にランクインなんてとんでもない。
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 13:08:54.55 ID:aq5d6ECl0 BE:682548-BRZ(10001)[2/5回(PC)]
>>1のつづき
「ガラスの天井」ならぬ「鉄の牢獄」
いくつかの調査で日本女性の社会進出度は最下位、良くても下を見れば、女性の教育や社会進出を禁じる一部のイスラム国家がズラリという
信じられない実態が浮かび上がってきた。
安倍晋三首相はアベノミクス第3の矢である成長戦略の中核に「女性の活躍」を位置づける。「社会のあらゆる分野で2020年までに指導的地位に女性が
占める割合を30%以上とする」という大目標を掲げる。経済3団体にも全上場企業で女性役員・管理職の積極登用、少なくとも1人の女性役員登用を呼びかけた。
安倍首相は厳しい認識を示しているものの、掛け声だけでは、女性の社会進出を押さえつける「ガラスの天井」どころか「鉄の牢獄」を取っ払うことはできない。
世界経済フォーラムの「ザ・グローバル・ジェンダー・ギャップ報告書2012」を見てみよう。135カ国を対象に(1)健康医療の機会(2)教育機会(3)政治参加
(4)経済的平等の4項目について男女間格差を調べている。
全体としては健康医療の機会は96%(男性を100%とした場合の女性の到達率)、教育機会は93%と溝はかなり埋まっていたが、経済的平等は60%、
政治参加は20%と男女間格差は歴然と残っていた。格差が少ない国は1位アイスランド、2位フィンランド、3位ノルウェー、4位スウェーデンと北欧諸国が上位を独占する。
日本はと言えば101位。カンボジアの103位と大して変わらない。救いは韓国が108位であることだが、下はアラブ首長国連邦(UAE)、クウェート、ナイジェリア、
カメルーンといった中東・アフリカ諸国ばかり。これで、よく日本女性は文句も言わずに我慢している。反乱が起きてもおかしくない状況だ。
一流大学の女性学者の割合は最下位
トムソン・ロイターとタイムズ・ハイ・エデュケーション(THE)が今年5月に発表した「グローバル・ジェンダー・インデックス」(世界400大学を対象に調査)では、
一流大学で女性学者が全体に占める割合は日本が一番少なく12.7%。トルコが最も多く47.5%、米国は35.9%、英国は34.6%だった。
14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 13:11:10.59 ID:aq5d6ECl0 BE:959459-BRZ(10001)[3/5回(PC)]
>>8のつづき
日本の一流大学で女性学者が少ない理由について、文京学院大学のスーザン・バートン准教授はTHE誌(電子版)に「日本女性は子供育てと家事に専念する
永久就職(結婚)をする一方、男性は社会進出により適しているという性差決定論が根強いことの現れに過ぎない」と指摘している。
バートン准教授の怒りは森喜朗元首相に向けられる。「森元首相は『子どもを産んだ女性に年金をあげるのが本来の福祉』『出生率の低下は女性の高学歴化
が原因だ』と公言してはばからない」
「男性は4年制大学へ、女性は短大へと分けられ、結局、女性は昇進のないパートタイムを仕事にするしかない」「正規雇用されると、長時間労働、週末出勤は
当たり前で、子育て中の女性にはできない相談だ」
妊娠や出産 に関する知識や情報を盛り込んだ女性手帳への反発が強かったのも、「女性は家で子育て」という日本固有のオトコ目線がありありと感じられたからだ。
政治も女性後進国
日本の後進性を一番顕著に表すのは政治の世界だろう。
各国議会の議員交流を目指している列国議会同盟(IPU、本部ジュネーブ)は世界各国の国会議員に占める女性の割合が2012年に史上初めて20%を突破したと発表した。
ヨンソン事務総長によると、女性議員の割合が30%を超えると女性の影響力が立法過程に及ぶという。
前出の「グローバル・ジェンダー・ギャップ報告書2012」によると、日本の女性議員率は全議員の11%で、135カ国中102位。1位のキューバやスウェーデンの
女性議員率は45%だった。
日本の女性閣僚率は12%で、83位。ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、アイスランドの北欧4カ国は半数以上が女性閣僚だった。アジアでは韓国の朴大統領、
タイのシナワット首相、ミャンマーのアウン・サン・スー・チー女史など女性の政治指導者が目立つが、日本ではまだ女性首相は誕生していない。
別の国際調査では、上級マネージャー全体に女性の占める割合は平均24%だったが、日本は調査対象国で最低の7%。最高は中国の51%だった。
42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 13:15:43.92 ID:aq5d6ECl0 BE:766894-BRZ(10001)[4/5回(PC)]
>>14のつづき
「グローバル・ジェンダー・ギャップ報告書」の共同著者サーディア・ザヒディさんは「今年の世界競争力指数のトップ 10カ国のうち 6カ国は世界ジェンダー・ギャップ指数
のトップ20 位内に入っている」と指摘している。世界は、積極的な女性の経済的・政治的参加と、結婚と母親業を両立させる方向に動いている。
同報告書で4年連続、世界1性差の少ない国に輝いたアイスランド。世界金融危機で国内の金融システムが完全に崩壊し、女性のヨハンナ・シグルザルドッティル前首相
(首相在任2009年2月~13年5月)が事後処理に当たった。同首相は同性愛者であることを公表している世界初の国家指導者だった。
男性より男性ホルモンの一種、テストステロンの分泌が少ない女性は過剰なリスクを回避し、堅実な選択を行う傾向が強い。世界金融危機では男性トレーダーが
リスクをかえりみない投資を繰り返したことが一因とされ、女性経営者の登用が真剣に議論されたこともある。
シグルザルドッティル前首相は「ジェンダーの平等は社会の質を表す最上の指標だ」と語る。ノルウェーは05年の公開有限会社法で「役員の数が2~3人なら必ず
両性を選任する」「9人以上なら40%はいずれかの性にする」ことを義務付けた。一定の女性議員を選出するよう義務付けている国も少なくない。
女性に一番優しくなれるのは?
日本では1986年に男女雇用機会均等法が施行されたが、真の平等はまったく実現されていない。それどころか2006年以降、ジェンダー・ギャップ指数は80位から
ずるずる後退。橋下徹大阪市長の従軍慰安婦発言や大手メディア人事部長の女子学生へのセクハラ事件などが頻発している。
日本の女性の就業率は現在約60%。これを男性並みの80%に近づければ労働人口は推定約820万人も増加し、国内総生産(GDP)は最大14%押し上げられるという分析もある。
世界経済フォーラムのクラウス・シュワブ会長は「あらゆる国や機関の未来にとって大切なのは優秀な人材をひきつける能力だ。才能が最も重要になる。ジェンダー・ギャップの
是正は、繁栄するための入場券にすぎない」と指摘する。
55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 13:19:53.08 ID:aq5d6ECl0 BE:213825-BRZ(10001)[5/5回(PC)]
>>42のつづき
女性に一番優しくなれるのは、女性の同性愛者であるシグルザルドッティル前首相であることは統計上、明らかだ。
日本は前首相を調査団長として招請し、日本社会の後進性を徹底的に洗い直し、調査報告書をまとめてもらう。
それに基づいて立法化するぐらいの覚悟でないと状況を一変させることはできないだろう。
日本と同じように女性後進国の韓国では朴大統領が改革に取り組む考えを表明している。
女性の社会進出は女性のためではなく、男性のためにも必要不可欠なのだ。
(おわり)
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 13:08:13.66 ID:9jGswPuk0
女が働いて
主夫を流行らせればいいじゃん
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 13:10:10.05 ID:ej3IXas60
まあ日本の女性も頑張れや
老害の女性蔑視を覆すくらいに頑張れ
19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 13:12:03.87 ID:KtzqYcye0
>6シェリル・サンドバーグ (フェイスブック最高執行責任者)
フェイスブックが入るならDeNAの南場さんが100位以内に入ってもいいんじゃね?
33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 13:13:35.37 ID:c/V0BDLB0
あおいそら
43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 13:16:12.21 ID:qlsouAQw0
日本には井脇ノブ子がいる
44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 13:17:13.20 ID:ONbB4uRW0(7)
長い歴史を見ても北条政子くらいだな
鎌倉は女性の地位が高かったみたいだが
51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 13:18:45.47 ID:ECXpzt+W0follower(2)
「少子化が進むから女性は社会進出するな」と
「男の給料が下がってるから女も共働きしろ」を両立させる脅威の国だからな
59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 13:21:05.62 ID:2ic4cpho0(6)
>>51
そのくせ託児所はどこも満杯
54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 13:19:38.75 ID:nw1oAts/0
韓国で女性大統領が誕生したのは驚いたね。日本以上の男尊女卑社会だと思ってたから。
女性がトップに立てばそれで解決する訳じゃないだろうけど、マイクロソフト、アップル、グーグル、ヤフーとか、海外の企業は役員に女性がめちゃくちゃ多い。一方、日本は全然いない。それは事実だからな。
62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 13:21:33.16 ID:ep/S7jy7P(3)
たしか男版だとマリオやゼルダ作った任天堂の宮本茂さんがランクインしてた
75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 13:23:23.65 ID:IMzVLcJV0(2)follower(3)
今年のジャップはユニクロ柳井だけだな
これがジャップの現実
ユニクロの柳井氏ら選ばれる=「影響力ある100人」-米タイム誌
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201304/2013041900347&g=soc
132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 13:41:03.38 ID:Pq9Cs6En0(2)follower(1)
これ男女関係なし版でも日本人柳井だけじゃん
柳井とか資産以外ゴミじゃん
345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 17:22:42.99 ID:M9AHuJ8k0follower(1)
>>75 >>132
たった2人しか指摘してないとか 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 13:26:12.51 ID:mWWq77lp0
日本は潜在的ゲイ国家だからな
95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 13:28:27.84 ID:g1SxcszP0
基本的に日本は利己主義の国
ねたみ、嫉み、やっかみの狭量さが様々な問題の病根
大したことない国
99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 13:30:15.77 ID:qyESqP7k0(7)
そもそも女性限定で影響力ある人を決めるほうが差別的じゃないんですかね
世界で影響力ある人トップ100には女も入ってるのにわざわざ女だけ限定して100人決めるって
101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 13:30:46.93 ID:uWh61MYQ0
日本の労働は女にはできないようになってるのが問題じゃねえの
サービス残業、パワハラ、やりたい放題じゃねえか
ワタミとかが国政に進出しようとしている自民党に問題があるのに安部首相が云々ってあほじゃないのか
102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 13:30:57.93 ID:Sxz7TE4/0(2)follower(1)
だって日本の女がクソみたいに無能なんだもん
105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 13:31:36.91 ID:BJqqSUrY0(7)follower(2)
>>102
アホみたいに優秀な女に会ったことないの?
121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 13:37:27.87 ID:Sxz7TE4/0(2)follower(1)
>>105
そりゃあるよ
でもそういう女が上に立てないのは単純に数が少ないからだよ
男だって有能な奴全員が上に立てるわけじゃない
女に有能が一人も居ないって話じゃなくて無能率が高すぎるって話なんだよ
133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 13:41:10.18 ID:BJqqSUrY0(7)follower(1)
>>121
まあいまだに男女で学歴に歴然とした差があるからねぇ……
個人的には学歴差が一番の原因のような気がする
女は勉強しなくても構わないっていう風潮はあると思う(主婦って逃げ道もあるし)
仮に高学歴になって働いても、性別が理由で良いポストに付きづらいのもあるような
139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 13:42:34.77 ID:2ic4cpho0(6)follower(1)
>>133
妊娠・出産の可能性がある女が必死こいて就職したところで
143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 13:44:04.19 ID:BJqqSUrY0(7)follower(2)
>>139
その妊娠出産問題って、>>1でいう女性の地位が高い先進国ではどうしてるんだろうな
145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 13:46:08.30 ID:/9HOIMkp0(3)follower(1)
>>143
法律で企業に妊娠出産のコストを転嫁させてる
147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 13:46:53.25 ID:2ic4cpho0(6)follower(2)
>>143
長期休みや転職が簡単にできるようなってる
州によって違うがアメリカじゃ自分の有給を他人にあげることもできる
社会制度が根本的に違う
オランダじゃワークシェアリングで成功してる
ただどことも出生率はやっぱり下がってる
何年後だったかブロンドはいなくなるって言われてるし学歴の高い女は未婚が多いとさ
157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 13:51:04.86 ID:BJqqSUrY0(7)
>>145
>>147
やっぱり法律で守られているんだな
勉強になるわ
164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 13:54:33.03 ID:qyESqP7k0(7)follower(1)
>>147
アメリカは期間短いし産休の間は給料でないんじゃないの?
193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 14:14:02.39 ID:2ic4cpho0(6)follower(1)
>>164
州によっていろいろ違うってのと
会社との交渉力に左右される …らしい
詳しくなくて申し訳ないが、有給をその間にあてて連続で休みを取る感じ
日本じゃ法律や制度で守られてる分取りにくいってのがあるから
どっちが良いって今一わからんな
208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 14:19:40.67 ID:qyESqP7k0(7)follower(1)
>>193
ちょっとググるとアメリカの産休制度は酷いみたいな文面ばかり並んでるな
だが日本より出生率は高いという
196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 14:14:54.49 ID:1ymHztuO0follower(1)
欧米人のIQ 100年で14ポイント下落 女性が原因
215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 14:23:04.70 ID:2ic4cpho0(6)
>>208
ぶっちゃけ出生率が高いのは移民のおかげ
ただ>>196の原因も移民のおかげ
移民でできた国だからアメリカはそんなこと言えないだろうけど
107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 13:33:16.55 ID:7fE9Tek40follower(1)
2次元世界なら日本が圧倒的ですから
119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 13:36:59.08 ID:dZcVznkz0
> 資産額、メディアへの露出度、そして社会への影響力の3つを基準に選出される
金と英語が必須か
じゃなければ首相クラスにならんと無理だな
136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 13:41:48.93 ID:npQrhEx80follower(2)
日本は間違い無く女性差別の国だろ
そしてそれ以上に男性差別も洒落になってない
156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 13:50:07.05 ID:IqmNwQHaOfollower(1)
>>136
互いに差別し合って行き着く先はどこだろうな
169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 13:59:05.47 ID:e3ua31cy0(4)follower(1)
>>156
マクロス
ゼントラーディとメルトランディに行き着く
クローニング技術が発達したらできる
240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 14:40:53.19 ID:xqU6mBzY0
>>169
男女に分かれたのはプロトカルチャーで、ゼントラーディ・メルトランディは
プロトカルチャーが作った戦闘用兵器らしいよ!
137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 13:42:01.11 ID:mOQXsUxP0
まだまだ男社会だからね
ここ見ても分かるけど女性に偏見持ってる人多いよね
働いてないくせにw
151 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI []投稿日:2013/06/03(月) 13:48:33.56 ID:Zd7Xklpf0follower(1)
.
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 灘や開成のような高校に入れない・・・つまり 東大に入りにくいという 現状が影響している。
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 13:52:54.25 ID:BJqqSUrY0(7)
>>151
桜陰や神戸女は?
170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 14:00:13.82 ID:FHdAK2bi0(2)follower(1)
それがどうした
女は基本男より能力的に劣ってるんだから当然だろ
女優遇してる他の国の方が問題
172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 14:02:58.50 ID:/9HOIMkp0(3)follower(1)
>>170
人権の観点では先天的に劣っている者が不利になることは良くないという前提がある
障害者雇用も女性雇用も同じ理由
188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 14:13:16.00 ID:FHdAK2bi0(2)
>>172
その分障害者も女も社会保障が手厚いだろ
能力によって駄目なヤツだったら他人が迷惑被る場面で無理に使えというのは出来ない相談
192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 14:13:55.50 ID:/9HOIMkp0(3)
実力がないから女が採用されないのは当たり前
完全な実力主義なら障害者なんて採用されないだろ
でもそれだと人権的に良くないから障害者雇用や女性雇用を推進させる制度を作ってるだけ
女性支援を否定するのは障害者支援を否定するのと同じだぞ
173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 14:03:30.00 ID:mSy282cE0(2)follower(2)
日本だとこのへん?
村木厚子(元厚生省官僚)
宗像直子(経産省官僚)
野田聖子(自民党)
福島みずほ(社民党党首)
南場智子(DeNA前社長)
森佳子(森ビル株式会社取締役)
オノ・ヨーコ(音楽家)
蒼井そら(AV女優)
神崎かおり(AV女優)
大森美香(映画監督・脚本)
戸田奈津子(翻訳家)
宮部みゆき(小説家)
荒川弘(漫画家)
資産家や金融屋だとだれがいるんだ?
鳩山母は亡くなったし
179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 14:05:20.93 ID:+unarbdE0follower(1)
>>173
そいつらよりも高橋留美子の方がよほど有名だと思う
184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 14:09:43.31 ID:mSy282cE0(2)
>>179
小野不由美とか高橋留美子とか書いてたんだがやめたんだ・・・
なんか偏りすぎる感じがして
よく考えればオノ・ヨーコはアメリカ人だな
187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 14:12:28.90 ID:hYf1c8HmP(2)
選挙権は女のほうが多いんだから女は社民党にいれろよ
瑞穂タンを首相にすればいいだろ
218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 14:24:28.58 ID:ys/w0t2xPfollower(3)
日本は男の性興味は許されて、女の性興味は許されない風潮だから、これを改善しないと男女平等は無理だよ
男は自分の欲望をさらけ出しても非難されないけど、女が欲望を晒すことはみっともないと思われる
そうやって勝手に周りが女を殻に閉じ込めてたら、伸びるもんも伸びないでしょ
239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 14:40:29.49 ID:0UqhwFqj0(4)
>>218
男もみっともないだろ
224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 14:27:10.09 ID:T+X5bchh0follower(1)
憲法自体は欧州先進国と殆ど変わらん
保守派の代議士だって結局は国民が選んだからいる訳だしね
結局は極端な高齢化や日本の儒教文化由来の保守性に原因を求めるしか無いのかな
女性差別とか何とか良く言われるが実質的には男女差別なのであって両者を混同してはいけない
例えば、消費能力は(他国と比べても遥かに)女性のが高い訳であって市場は女性を中心に形成される
一番効果があるのは労働環境自体を改善することじゃ無いのかな
アファーマティブアクションもいいけど根本が解消されないと効果は薄いし
アファーマティブアクションはもっと児童の貧困のために使って欲しい
227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 14:28:24.60 ID:Die2hI0o0(3)follower(1)
ジャップには幸福に対する理念、理想が無い
更に大本までいくとこれが原因
ワタミみたいなのはあるけどあれはどう考えても万民に受け入れられるものじゃないし、幸福とは程遠いし。
243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 14:42:18.92 ID:7bE4zAqv0
ジャップ男も全然ランクインしてないから引き分けということで
260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 14:55:36.35 ID:Qwyks6j10follower(2)
女が男に勝ってる部分なんてあるのか?
知力、体力どちらも大幅に劣ってるし
261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 14:56:03.60 ID:iOlUioBF0
>>260
犯罪率が少ないことくらい
マジで
262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 14:57:41.23 ID:jp2yVbkS0
お前らが女を叩く理由は発狂させて社会進出を促すためだったのか
276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 15:08:58.71 ID:KdumG+u50(5)
ミセス・ワタナベ
278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 15:09:59.86 ID:EyS0sKqD0
は?八重の桜がいるんだが…(憤怒)
282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 15:14:41.72 ID:xB5FoWY70
でもさすがに女性専用車はおかしいと思うの
世界の人権団体とかは何も言ってこないのか
311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 16:18:06.40 ID:GWpNz4BsO
このスレだけ見ても、男女平等意識がどれだけ低いか思い知らされる
後何十年経とうと女性の地位向上などありえないよ
375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 18:15:28.35 ID:LjuF1Onj0follower(1)
日本人女性「学者になるより金持ちイケメンと結婚したいしー」
381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 18:31:41.07 ID:gRM1YZhH0(4)
>>375
脳内でどんだけ立派な海外女性像を作り上げてるか知らんが
そういうこと言ってるのは海外の女の方が多いだろ
386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 18:39:28.59 ID:BPg72fQ9O(2)follower(3)
高市、片山、稲田、野田が与党女性議員の筆頭やってるような国なんだぜ?
政治の世界に関しては、女性の能力低すぎるわ
394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 18:52:48.26 ID:w9RwFAw/0(2)follower(1)
>>386
そもそもそいつらは男女共同参画と真逆の方向の政治家だろう
日本の女性政治家だと、田中真紀子、辻元清美、蓮舫あたりかな
福島瑞穂はあまり女性センスみたいな発言はしないし
397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 19:08:13.90 ID:BPg72fQ9O(2)follower(1)
>>394
男女共同参画とかの話ではなくて、女性議員の人材不足・質の悪さを問題にしている
厳選した結果が、あの4人衆なんだから、人材不足は深刻だろ?
399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 19:19:20.23 ID:w9RwFAw/0(2)
>>397
日本に女性議員や女性管理職が増えないのは社会構造の問題だろ
能力のせいにするのはおかしい
402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 19:27:37.66 ID:JHkJEMrf0(3)follower(1)
お前ら少子化対策には女は大学行かせずに10代から孕ませろっつってたくせに
相変わらずダブスタだな
404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 19:54:45.73 ID:x4M7bJTu0follower(1)
>>402
というか日本は異常に年次主義で高校の延長で大学行くから婚期が露骨に遅れるんだよな
別に就職してからとか結婚してからだって行ったっていいのに
406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 20:25:44.49 ID:JHkJEMrf0(3)follower(2)
>>404
新歓コンパでBBAがいても扱いに困るし
407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 20:48:34.90 ID:4RHr3g5A0
>>406
未婚者は書類選考で大学に受からないので
未婚大学生が既婚大学生ウザイという状況は発生しない
415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 21:20:28.01 ID:uOKAWAHDPfollower(1)
日本の女が無能ってだけだろ
男尊女卑で有名なインドですら入ってるのに差別とかないよね
421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 21:30:06.18 ID:JHkJEMrf0(3)
>>415
インドなめんなよ
インディラ・ガンディーが首相になったのって1966年だぞ
422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]投稿日:2013/06/03(月) 21:36:19.76 ID:BPhfemyX0
単に日本の労働環境の劣悪さだろ
男でさえ家に帰ってセックスするのも一苦労なのに出産と子育てが社会的に求められる女にバリバリ仕事しながら出世するのは難しい