http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370232413/l50
世界で影響力ある女性トップ100に日本はゼロ。一流大学の女性学者の割合は最下位 完全に女性後進国
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/03(月) 13:06:53.66 ID:aq5d6ECl0 BE:319853-BRZ(10001)[1/5回(PC)]
影響力ある女性、日本はゼロ 
先月下旬、米誌フォーブスが「世界で最も影響力のある女性2013」を発表した。1位はユーロ危機の陣頭指揮をとる 
ドイツのアンゲラ・メルケル首相。ミッシェル・オバマ米大統領夫人、ヒラリー・クリントン前米国務長官はそれぞれ4位、5位につけている。 

世界で最も影響力のある女性 上位10人 

1アンゲラ・メルケル(ドイツ首相) 
2ジルマ・ルセフ(ブラジル大統領) 
3メリンダ・ゲイツ(ビル&メリンダ・ゲイツ財団共同会長) 
4ミッシェル・オバマ(米大統領夫人) 
5ヒラリー・クリントン( 前米国務長官) 
6シェリル・サンドバーグ (フェイスブック最高執行責任者) 
7クリスティーヌ・ラガルド(国際通貨基金専務理事) 
8ジャネット・ナポリターノ(米国土安全保障省長官) 
9ソニア・ガンジー(インド国民会議派総裁) 
10インドラ・ヌーイー(米ペプシコ最高経営責任者) 

アジアの女性も頑張っている。インドの政治家ソニア・ガンジーさんのほか、韓国の朴槿惠大統領11位、ミャンマーの反体制活動家で国会議員の 
アウン・サン・スー・チーさん29位、タイのインラック・シナワット首相31位、世界保健機関(WHO)事務局長のマーガレット・チャンさん33位がランクイン。 

中国の不動産王、Wu Yajunファミリー48位、張欣ファミリー50位、中国の習近平国家主席夫人で歌手の彭麗媛さん54位、世界銀行の 
スリ・ムルヤニ・インドラワティ専務理事(インドネシア)55位のほか、シンガポール、インドの女性実業家、香港の慈善活動家も名を連ねる。 

アフリカからも選出されている。「日本女性はいずこ?」と探せど、ない!ない!ない! 世界的に評価が高いと信じていた日本女性の名前がどうして 
ないのか、いろいろ調べてみた。しかし、日本女性を取り巻く状況は惨憺たるものだった。これではトップ100にランクインなんてとんでもない。