http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371081797
 安倍首相「海外のテレビ枠を買い取って日本のアニメドラマ流す」 ←これ韓流ゴリ押しと何が違うの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370938659
【こ安G】オールジャパンでアニメ輸出を推進!権利処理をレコード協会とaRmaに一元化!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370951615
総務省「外国のテレビ放送枠をを買って、日本のアニメやバラエティを流す」
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2013/06/11(火) 20:53:35.61 ID:y2DEOiWd0 BE:1996462087-2BP(3536)[1/1回(PC)]
日本のアニメやバラエティー、権利処理一元化で輸出促進、総務省検討会が提言 

(2013/6/11 19:22) 

総務省の「放送コンテンツ流通の促進方策に関する検討会」は10日、日本のアニメやバラエティー番組などの 
海外輸出を促すための提言をまとめた。著作権処理の円滑化などで輸出を促進し、5年後の平成30年までに輸出額を現在の3倍に増やす。 

総務省によると、音楽や映像など日本のコンテンツ市場は米国に次ぐ世界2位の規模だが、輸出比率(金額ベース)は5%程度と
米の20~30%を大きく下回る。特にテレビ番組(地上波放送)は苦戦しており、22年の輸出額は63億円で、「韓流」に力を入れる韓国(165億円)の3分の1程度にとどまる。 

これら「日本の文化産業の実力からしてあり得ない数字」(安倍晋三首相)から脱却するため、官民連携で輸出増に取り組む。 
具体的には、これまで複数の機関が関与していた輸出時の権利処理を一元化。 
音楽関連は日本レコード協会、映像関連は映像コンテンツ権利処理機構(aRma)に手続きを集約して迅速に処理し、事業者が輸出しやすくする。 

また、日本のアニメやバラエティーに関心が高い東南アジアなどで、番組の放送枠を積極的に購入。 
放送時には自動車や家電などの日本製品、観光地の宣伝も行い、他産業への波及効果も狙う。 

8月をめどに放送、音楽、映像の各事業者や商社、政府関係者などが参画する社団法人を設立。オールジャパンの推進体制を構築する。 

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130611_603199.html