http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363626780
匿名掲示板への気軽な書き込みが名誉毀損に! その時、投稿者はどうやって身元を割り出されるのか
1 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] : 投稿日:2013/03/19 02:13:00 - ID:7fl+kYKT0 BE:887778656-BRZ(10721) follower(1)
昨年末時点での個人普及率が79.1%と、身近な存在となったインターネット。中でも「2ちゃんねる」に代表される
匿名掲示板は、本名を知られることなく気軽に自分の意見を表明できる場として、根強い人気がある。しかし一方で
その「気軽さ」故に、容易に名誉毀損を生みやすいという面もある。もし被害者が名誉回復を求める行動に出たら、
投稿者はどのようにして割り出されていくのか。その経緯を解説する。(弁護士:最所義一?協力:弁護士ドットコム)
依頼@265
3 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] : 投稿日:2013/03/19 02:14:10 - ID:GVC9PX400
IPという証拠がある
5 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] : 投稿日:2013/03/19 02:15:37 - ID:hsDVFVda0
匿名だった頃ってかなり昔の一時期じゃん
7 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] : 投稿日:2013/03/19 02:16:26 - ID:1tdndZfJ0
なんJでよく話題に上る弁護士はなんで行動しないんだ?
9 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] : 投稿日:2013/03/19 02:17:37 - ID:xok5TY0M0
人工無能botが書き込んだら名誉毀損にはなりえないよ。
たんなるデータの羅列である
17 : Rマニア ◆rzONgDYI/xgK [] : 投稿日:2013/03/19 02:21:13 - ID:a5nSjvYO0 follower(1)
パチンコ板の○○(店名)は遠隔やってるって書き込みはいい加減訴えられてもいいと思うけど
あいつら勝てば実力 負ければ遠隔だからな
18 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] : 投稿日:2013/03/19 02:21:35 - ID:ZIBytZkQ0
Tor経由で出口がエストニアですが何か
19 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] : 投稿日:2013/03/19 02:23:51 - ID:foefGuHG0(2)
torで2chに書けるなんて相当運が良いときでないと
23 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] : 投稿日:2013/03/19 02:36:04 - ID:7JnmfA1+0
バクサイとかいうとことかここよりアウトな書き込み多いのになんで放置されてるの
24 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] : 投稿日:2013/03/19 02:40:27 - ID:uMBcy6jo0(2) follower(1)
別に身元が割り出されるだろうということは解っていたが
これほど気楽に掲示板やプロバイダが開示することになっていたとは知らなかった
刑事犯罪の捜査だけでなく、名誉毀損とか民事でもホイホイ開示しないといけないんだな
>?最近では、外国法人が日本語掲示板を運営しているケースも増えている。
>その場合、従来は日本に裁判権があるのか、申立を行った裁判所に管轄が認められるのかといった問題があった。
>しかし近年民事訴訟法が改正され、民事保全法11条、民事訴訟法3条の3第5項、10条の2、民事訴訟規則6条の2によって、
>一定の条件を満たす場合には、東京地方裁判所に管轄が認められるようになった。
>なお「2ちゃんねる」に関しては、民事訴訟法4条5項「主たる業務担当者の住所」が東京都内にあることから、東京地方裁判所での管轄が認められている。
ほう
これで外国にサーバーがあるとかではダメになったのか
>「投稿する」のボタンを押す前に、表現方法が適切な表現であるかかどうか、投稿内容が真実であると断言できる根拠を有しているかどうか、
>これらの点については、一度立ち止まって冷静に判断するようにしてほしい。
はて?真実でも名誉を傷つけたら名誉毀損になるんじゃないの?
25 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] : 投稿日:2013/03/19 02:44:35 - ID:4W8Jf06hO follower(2)
>>24
真実性の証明があれば名誉毀損罪は成立しない。
だから刑罰はない。
ただしプライバシー侵害はあり得る。
その場合は民事上の損害賠償となる。
30 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] : 投稿日:2013/03/19 03:48:46 - ID:24l0JnmNO follower(1)
>>25
真実でも名誉を毀損したと認定されて負けた判例は珍しくないよ
32 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] : 投稿日:2013/03/19 07:33:48 - ID:XtVQRPSr0
>>30
真実性と公共性だったか
以前どっかの週刊誌がとある宗教法人の会長の女性問題を報じて
「宗教法人の会長は公人だからこの記事には公共性がある」ってのが問題になってた気がする
「○○学校○年○組の○○の家はB」みたいな公共性の欠片もない内容じゃ認められないだろう
あと仮に偽情報だったとしても「信じるに値する十分な確証」があればセーフだけどこっちは厳しい
28 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] : 投稿日:2013/03/19 03:20:45 - ID:uMBcy6jo0(2) follower(1)
>?インターネットの誹謗中傷対策を行った経験のある弁護士であれば、2ちゃんねる掲示板に対する仮処分命令を取得した経験があるのが通常だ。
通常なのかよ!
インターネットの誹謗中傷=2ちゃんねるなのか?
35 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] : 投稿日:2013/03/19 07:56:29 - ID:pGRmpafm0
>>28
ネットの肥溜めだしなここ
31 : 日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s [] : 投稿日:2013/03/19 07:27:10 - ID:runBPCE70
あなたの側にいる弁護士がいます
39 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] : 投稿日:2013/03/19 08:37:08 - ID:1thS3LIV0
そのために自民党がユニークIDとかいう制度を作ろうとしてんだろ
韓国みたいにネット接続には個人IDが必要な状態にしたいんだよ
40 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] : 投稿日:2013/03/19 08:37:27 - ID:bjpMdjHx0 follower(1)
あくまで匿名希望で書き込んでるだけで、
完全に匿名だから何やっても許されるなんて考えてないよ
49 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] : 投稿日:2013/03/19 13:06:26 - ID:lh8eBx8wO
>>40が良いこと言った
匿名だから何やっても許されるとか思ってそこの認識を誤るバカゆとりがTwitterとかで炎上してるんだろ